64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-06-22 06月22日-03号

現在、フルタイム会計年度任用職員である公立保育所保育士消費生活相談員職務内容は定型的・補助的、職務内容・責任の程度が正規職員とは違うとは必ずしも言えないのではないかと思いますが、当局の見解を伺います。 学校勤務する学期雇用補助員は、年収200万円未満の職種です。週32時間30分勤務月給約13万円。38時間45分勤務に換算すれば月給約16万円ですが、長期休業中は無給になることが問題です。

二本松市議会 2022-06-21 06月21日-03号

1点目の消費者からの悩み問題とその解決策はについてでありますが、市では平成29年度から本庁内に消費生活センターを設置し、有資格者であります消費生活相談員が様々な問題に対応しており、なりすまし詐欺通信販売による契約トラブル、不審な電話通知等に関するアドバイス問題解決のための情報提供関係機関への取次ぎなどを行っております。 

郡山市議会 2020-12-09 12月09日-03号

佐藤直浩市民部長 債務問題の相談体制についてでありますが、現在、市民相談センターにおいて生活上の様々な相談全般について対応しておりますが、特に債務問題については、消費生活センターにおいて、国家資格等を有する4名の消費生活相談員中心対応しております。 消費生活相談の今年の1月から11月の総相談件数1,950件のうち、債務問題の相談件数は145件で、前年同時期と比べ52件の減となっております。

二本松市議会 2020-12-07 12月07日-02号

そのほか、市では平成29年度から本庁内に消費生活センターを設置し、有資格者である消費生活相談員が様々な相談対応をしております。なりすまし詐欺通信販売による契約トラブル、不審な電話通知等に関するアドバイス問題解決のための情報提供関係機関への取次ぎなどを行っておりますので、少しでも不安に感じることがあれば、まずはご相談をいただきたいと考えております。 

福島市議会 2020-09-15 令和2年9月15日決算特別委員会経済民生分科会-09月15日-01号

款商工費、1項商工費、6目消費者保護対策費消費者保護対策事業費1,789万7,276円の主なものは、3名の消費生活相談員に係る嘱託職員費537万6,970円、なりすまし詐欺未然防止のためのパンフレット作成などを行った消費者行政推進事業費477万7,259円、消費生活センター運営費169万5,757円などであります。  

福島市議会 2020-03-19 令和2年3月19日予算特別委員会経済民生分科会-03月19日-01号

款商工費、1項商工費、6目消費者保護対策費消費者保護対策事業費1,786万6,000円は、会計年度任用職員費589万3,000円が消費生活相談員名分人件費です。その下、消費者行政推進事業費524万6,000円は、消費生活相談員名分人件費高齢者宅への悪質電話撃退装置の貸与は新たに40台購入とし、全国的に被害が後を絶たないなりすまし詐欺対策を強化いたします。

会津若松市議会 2019-09-20 09月20日-総括質疑-05号

一方で、会計年度任用職員のほうに移行する部分でございますけれども、489名のうちから先ほど残ると申し上げた101名を除きまして、さらに労働者性が高い職と、先ほど申し上げましたボランティアといいますか、そういったご協力いただいている、そういった勤務時間も短いような、そういった方々は除きまして、労働者性の高い職ということで、例えば具体例を上げますと、市民部で申し上げれば消費生活相談員ですとか、健康福祉部

福島市議会 2019-09-18 令和元年9月18日決算特別委員会経済民生分科会-09月18日-01号

款商工費、1項商工費、6目消費者保護対策費消費者保護対策事業費1,600万9,914円は、消費生活相談員に係る嘱託職員費494万415円、成り済まし詐欺未然防止のためのパンフレット作成などを行った消費者行政推進事業費444万5,256円、消費生活センター運営費167万7,179円などであります。  

伊達市議会 2019-09-13 09月13日-05号

いわゆる消費生活相談員、地域おこし支援員外国語指導助手、ALT、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーなどが例示されているところであります。 ○議長(高橋一由) 近藤議員。 ◆6番(近藤眞一) そうすると、ほとんどの部分会計年度任用職員になるという理解でいいのですね。わかりました。 それでは次に移ります。

福島市議会 2019-03-20 平成31年3月20日予算特別委員会経済民生分科会−03月20日-01号

こちらは7款1項商工費、6目消費者保護対策費消費者保護対策事業費の主なものでありますが、嘱託職員費545万2,000円につきましては、消費生活相談員2人分の賃金などでございます。次に、消費者行政推進事業費482万8,000円でありますが、消費生活相談員1人分の賃金及び消費者教育及び啓発のために出前講座等において配付するパンフレットに係る費用などでございます。

郡山市議会 2018-12-10 12月10日-04号

次に、消費生活相談員は、いろいろな市民から多種多様な相談を受け、個人情報保護法相談内容守秘義務のために精神的に負担が生じます。そのために、ますます高度化する詐欺等に対する消費生活相談業務を円滑に遂行していくためにも、相談員のストレスの緩和、心のケアが必要と考えますが、見解を伺います。 項目5、選挙について。 

いわき市議会 2018-09-12 09月12日-04号

◆29番(安田成一君) 2点目は、消費生活相談員についてです。 初めに、相談体制について人数など、その概要について伺います。 ◎市民協働部長下山田松人君) 消費生活センターでは、消費者事業者契約に係るトラブル等の多様な相談対応し、市民消費生活の安心・安全を確保するため、消費生活相談員国家資格を有する相談員3名体制対応しております。

二本松市議会 2018-03-02 03月02日-03号

2点目の相談員体制でありますが、以前から公益社団法人全国消費生活相談員協会との委託契約により日々の相談業務を行っており、協会に所属している合計4名の相談員が、日がわりの各日1名体制対応をしております。 3点目の相談員出身地につきましては、3名が福島市、1名がいわき市に居住しております。 以上、答弁といたします。 ◆5番(加藤建也) 議長、5番。 ○議長野地久夫) 5番。

二本松市議会 2017-03-21 03月21日-06号

審査の中で、条例第6条において、消費生活相談員国家資格に合格したものと記載があるが、有資格者の配置は可能なのか、また、消費生活相談員委託先についてはどのような事業所を想定しているのかとの質疑に対し、現在、委託している全国消費生活相談員協会に引き続き委託したいと考えており、消費生活相談員については、協会に所属する有資格者を派遣いただくことで考えているとの説明がありました。 

会津若松市議会 2017-03-01 03月01日-一般質問-04号

納税課納税推進員環境生活課消費生活相談員、地域福祉課支援相談員の方、ずっといきますと福祉関係も3分の1以上ありますけれども、それぞれ事業として、議員皆さん、そして市民皆さんのためにすべき事業正規職員では、先ほど申し上げた任期の定めのない職員ではなくて、ただいま申し上げた待遇の非常勤特別職を充てているというのは、先ほど総務部長が申し上げた限りある資源を効率よく使うという考え方にのっとってやらせていただいているわけでありますので